ブライダルフェア 服装
2018/04/14

一生の恥?
実際会場に行くのはちょっと緊張しますし、間違った服装をしていって恥をかきたくない‥。
具体的にどのような服を着ていけばいいか決まりがないので、私は不安でした。
そこで!私が実際に会場に行って分かった適切な服装をこの記事でお伝えします。
服装でジーンズはOK?
ジーンズを履いていってはいけないと思われている方が多いのですが、実は問題ありません。
当日会場に行ってみると、ジーンズで参加している服装の方が意外といました。
ただし「清潔感のないジーンズ」や「ダメージジーンズ」などはおすすめしません。
また色が薄くなっているジーンズも少しカジュアル過ぎるので好ましくありません。
春や夏は以下写真のように濃いめのジーンズでも、上半身は爽やかな白系の色の服装にすると清潔感が出ますよ。

出典:http://shop-list.com/
女性の場合も下は濃いめのジーンズでも、上の服装がカジュアル過ぎなければ大人の落ちついた雰囲気になります。

出典:https://voi.0101.co.jp/
服装でスニーカーはOK?
服装でスニーカーも全く問題ありませんでした。
むしろ会場ではチャペルや披露宴会場などを回るので、歩きやすいスニーカーが楽です。
私の経験からいうと革靴を履いてきている人は10%程度しかおらず、それ以外の男性はほぼスニーカーを履いていました。
仮に会場が格式の高いホテルでも割合はほとんど変わりませんでしたね。
ただやはりスニーカーでも白など抑えめの色の方が、違和感は少ないと思います。

出典:https://smartlog.jp/
汚れている場合は前日に軽く汚れをふき取っておくといいですね。
もちろん女性もスニーカーは全く問題ありません。私はたまにスニーカーでフェアに参加していました。

出典:https://nichiiro.com/
服装でサンダルはOK?
夏場ですとサンダルを履いてきている人はそれなりにいました。
女性の場合は、ミュールやサンダルは素敵ですよね。
男性の場合も、ビーチサンダル以外なら問題ないです。
服装で短パンやクロックスはOK?
短パンは問題はありません。
夏場、短パン+サンダルで会場に来ている男性をよく見かけました。
ただし高級なホテルや格式高い伝統的な結婚式場の場合この服装は避けて、パンツ+スニーカーのほうがベターかなと思います。
クロックスだけはあまりにも浮くので避けて下さい。
私の旦那が履いていって案の定浮いていました‥。
夏場で暑いのであれば、クロックスではなくサンダルを履いていくようにしたいですね。
服装まとめ
式場回りの服装について、いかがでしたでしょうか。
服装は案外厳しい決まりはありません。
そこまで慎重になりすぎないでも、服装で失敗をすることは少ないと思いますよ。
いわゆる無難な服装、恋人とデートに行くときのような服装をしていくとベストかなと感じました。
ちなみに、私たちは「ハナユメウエディングデスク」を通して会場を予約したので、3万円分の商品券をもらえました♪
Amazonの商品券にしましたが、3万円分何に使おうか迷い中です。
自分たちでご予約されている方にぜひおすすめです。^^



▼人気記事▼