ブライダルフェア デート

ブライダルフェアにデート感覚で参加してもいいのでしょうか。
ブライダルフェアに行くとウェディングドレスを着れたり、メイクを体験できたりします。
また中には牛フィレ肉やフォアグラがメインのフルコースなどを無料で提供してくれるところもあります。
エンターテイメント性もあってさらにランチを無料で食べられるとなると、彼氏さんや彼女さんとのデート感覚で行ってみたいと思うカップルもいますよね。
でもそれって冷やかしになって迷惑をかけるのでしょうか?
目次
ブライダルフェアは大学生が軽い気持ちでデート感覚に使ってもいい?
大学生やカップルが軽い気持ちでブライダルフェアに行くのはどうなのでしょうか。
以下参加目的別のグラフをご覧ください。
実際にブライダルフェアに参加しているカップルの内、全体の4割はデート感覚で参加しています。
もちろんこの中には大学生カップルも含まれていますし、最近は学生結婚をするカップルもいます。
カップルの中には軽い気持ちで参加をしたところその結婚式場を気に入り仮予約。
そしてそのまま結婚話がトントン拍子に進んでいくカップルもいるぐらいなんですよ。
そのため「デート感覚で軽い気持ち」で参加することは何ら問題ありません。
ブライダルフェアを開催している結婚式場も最初から真剣に式場を探してきているカップルばかりではないことが分かってくれています。
ただもちろん最低限のマナーはあるので、服装が会場に適していない派手なものを着てきたり、スタッフさんの話をきちんと聞かないなどは失礼にあたるので注意が必要です。
ブライダルフェアに適した服装については以下過去記事をご参考にしてください。
結婚式場のブライダルフェアで試食目当ては冷やかし?
ブライダルフェアには牛フィレ肉のステーキやフォアグラなどめったに食べられない豪華なフルコースなどを提供してくれる会場もあります。
中には2万円相当のコースをふるまってくれる式場もあります。
大学生や社会人のカップルがこの試食目当てに行くことは冷やかしになるのでしょうか。
正解はNoで特に問題ではありません。
先ほどのように実際に結婚式場に来て模擬挙式や模擬披露宴に参加をすることでスイッチが入り、結婚式を挙げたくなるカップルもいます。
そのようなお客さんが一定数いることを結婚式場も把握しているんですね。
ただもちろん無料でコースを振る舞ってくれるということは、会場側はお金がかかっています。
しっかりと式場の案内を聞いて将来の式場の候補になりうるのであれば、見積もりなどももらっておくといいでしょう。
また服装も最低限清潔感を欠かない彼女とのランチデートぐらいの服装にしていきましょう。
試食目当ての方はそういうブライダルフェアの見つけ方にはコツがあります。
詳しくは以下過去記事をご覧ください。
婚約前のカップルにブライダルフェアは重い?
婚約やプロポーズもまだなのに、ブライダルフェアに彼氏を誘うのはどうなのでしょうか。
男性が結婚話をなかなか進めないのには大きく二つの理由があります。
経済的に自信がない
まだ20代などの若い男性に多いですが、自分のもらっている給料で奥さんや家のローン、それに子供の養育費などを養っていけるのか自信がない男性がいます。
そういう男性は責任感があり結婚をすればなかなかいい旦那さんになる可能性が高いのですが、残念ながら責任感が強いだけになかなか結婚話を具体化しません。
こんな時のマジックワードはこれです。
「○○がたとえどんなことがあっても、私も一緒に支えていくから」
もちろんいきなりこんなことを言ってはいけません(笑)
結婚話で彼氏が煮え切らない顔をしている時が発動タイミングです(#^^#)
結婚に興味が無い
結婚に興味が無い男性もいます。
結婚願望がないので具体的な話はおろかプロポーズもまだなんです。
こういう男性に火をつけさせるためにも実はブライダルフェアは使えるんです。
実際のところ、こういう男性は結婚のことを具体的に分かっていないし、「知らない」というのが大きいです。
実際に結婚式の雰囲気を見たり、周りの幸せそうなカップルを見ることで結婚願望がムクムクと湧いてくる男性もいます。
誘い文句はこう↓
・試食会で豪華なランチ食べさせてくれるんだって!いってみる?
・商品券が30000円ももらえんだって!そういえば○○が買いたいって言ってたよね?いってみる?
ちなみに30000円の商品券はハナユメというブライダルフェア一括検索サイトを通して参加することでもらえます♪
30000円もあれば豪華なディナーも二人で食べられますし、無料なので気軽に使ってみてはいかがでしょうか?
▼30000円の商品券をゲットする▼



ブライダルフェアの来館特典やプレゼントをチェック!
ブライダルフェアに参加することでどのような特典やプレゼントがあるのかを簡単にまとめています。
・テーマパークの入場券
・映画のペアチケット
・ワイン
・Quoカード
・商品券(1~3万円)
・エステチケット
・アロマセット
・似顔絵師による二人の似顔絵
・結婚式場割引
・ウェディングドレス割引
ただしプレゼントなどの特典には大きく「来館特典」と「成約特典」の二種類あるので気を付けてください。
成約特典とは実際にそのブライダルフェアで結婚を決めないともらえるものではないのでご注意ください。