ブライダルフェアに行く前に

ブライダルフェアに行く前にいくつか気を付けていただきたいことがあります!
新郎新婦どちらも忙しい合間を縫っていくので、できるだけ効率的にフェアを回るためにもぜひ読んでいってくださいね☆
試食会につられすぎない
ブライダルフェアを選んだ基準はどのようなものでしたでしょうか?
もしも試食会が豪華だから!の場合、ちょっとだけ注意をしてほしいです。
最近はどこのブライダルフェアも無料フルコース試食会!や2万円相当のコース付き!などの豪華試食会をアピールして集客を狙っている会場が多いです。
その試食会につられて管理人も何度かブライダルフェアに参加をしたのですが、大抵はまったく自分のイメージに合わない会場が多く後から公開しました。
彼氏さんとわざわざ時間を合わせていく会場なので、それなりに自分たちの理想に近い会場を選ぶべきで、あまり試食会に踊らされては本末転倒ですよね(^^;)
本当に結婚式場によって結婚式の満足度が大きく変わってくるので、私のように試食会に騙されて貴重な時間を使わないようにご注意ください・・・汗
最初にデスクやサロンで相談をする

ハナユメデスクの写真
新郎も新婦も忙しいので、なかなか結婚式のイメージや具体的な日程などを話せていないと思います。
そういう状態でなんとなくブライダルフェアにいくと、なんとなくで終わってしまいます(笑)
せっかくブライダルフェアに土日の時間を使っていくのであれば、色々と準備をしてから行きたいですよね!
おすすめはハナユメやマイナビウェディングなどのサロンやデスクにまず参加をすることです。
サロンとはハナユメなどが運営している実店舗で、そのエリアの結婚式場にとっても詳しい担当者さんがいます^^
彼女たちからいろいろな結婚式に関する質問を受けますが、そうしている中でだんだんと自分たちが求めている結婚式のイメージが具体化されてきて、式場選びやブライダルフェア選びを間違えなくなるんです。
これ、本当に大きな違いになるのでご注意くださいね!
最初にデスクやサロンに行っておけば、ブライダルフェアをかなり効率的に回れるようになることを管理人が保証します。
何も結婚式への理想のイメージを持っていないでいくのと、ある程度固めていくのでは結果が大きく違いますよ^^
東海地方にお住まいの方であればハナユメが一番おすすめで、東海地方の式場にとても強いです!



東海地方以外でお住まいであればマイナビウェディングがおすすめで、全国1000会場をカバーしているので情報がとっても豊富です^^
ただしマイナビウェディングの3万円のキャンペーンに申し込んでからデスクに一度でも行くと、そのキャンペーンの対象外になってしまうので注意が必要です。
詳しくは以下過去記事をご覧ください☆
過去記事: ブライダルフェア 商品券
当日割引に騙されない!
最後に一つ、これだけはご注意いただきたいと思います。
ブライダルフェアに参加すると大抵最後に見積もりを提示される相談会があります。
その際にはほとんどの会場で「当日割引」なるものを用意しています。
この当日割引は確かに30万円ちかく割引になって魅力的なのですが、最初の式場でいきなり契約は絶対にしないでください。
結婚式場側はほかの会場に見学に行かれると契約をされてしまうと思っていてそのようあ当日割引で契約を迫ってきます。
ですが私の経験から1つの会場ではお気に入りの会場は見つかりません。
3つ4つと巡っている間に理想の結婚式のイメージが固まってきますし、お気に入りの会場がようやく見つかってきます☆
当日割引を提示してこない優良な結婚式場もあるのですが、少なくとも人生で一回の大切な結婚式なので、ちゃんと会場を比較して納得のいくところで契約をするようにしましょう♪